【保存版】ブックメーカーの還元率について徹底解説
更新:2023年05月17日

そもそもブックメーカーの還元率について、皆さんはどれほどご存じでしょうか?ギャンブルをする人々が勝利を目指すのは自然ですが、そのためには「還元率」の理解が不可欠なのです。
本日は、ブックメーカーの還元率の意味や日本のギャンブルとの比較、さらには具体的な計算方法について詳しく解説していきます。
ブックメーカーの還元率とは?
ブックメーカーにおける還元率とは、 全てのプレイヤーが使ったお金に対する払い戻しの割合を示すもの を指します。
たとえば、 プレイヤー全体で100万円が賭けられ、そのうち当選者への払い戻しが80万円だった場合、還元率は80%になります 。残りの20%は「控除率」と呼ばれ、運営側の利益となっています。
つまり、 還元率が高いほど、プレイヤーにとって勝ちやすいギャンブルとなるのが特徴です 。覚えておいてほしいのは、還元率と控除率(ハウスエッジ)を足すと必ず100%になるという点です。
控除率が存在する理由は、運営側が「人件費」「サーバー代」「店舗維持費」などの運営コストを賄う必要があるからです。控除率が低いブックメーカーほど、勝ちやすく、優良とされる傾向があります。
還元率のポイント
・還元率とは、 賭けたお金に対して実際に戻る金額の割合を表すもの(%) です。
・還元率+控除率(運営側の利益)=100%
・ 還元率が100%に近いほど優良なブックメーカー といえる
また、日本のギャンブルとは仕組みが大きく違います。
日本の公営ギャンブルでは、オッズが購入後に変動し、最終的な払戻し金額(確定オッズ)は購入締め切り後に確定 します。このため、払い戻し金額には控除分が差し引かれた額が反映されることになります。(=パリミュチュエル方式)
一方、 ブックメーカーの場合、賭けた時点でのオッズがそのまま払い戻し金額(確定オッズ)として扱われます 。したがって、高いオッズで賭けた人は、最終的にオッズが下がっても大きな配当を得るチャンスがあるのです。(=ブックメーカー方式)
参考
還元率やオッズに関する詳しい解説は、以下の記事にまとめています。
ブックメーカーはどのようにオッズが決まっているか、その種類やオッズの良し悪しを管理人が10年以上の経験を持って解説しておりますので、ぜひご覧ください。
ブックメーカーと他のギャンブルの還元率比較
では、ブックメーカーの還元率と日本の他のギャンブルとの比較を行ってみましょう。日本のギャンブルの還元率がいかに低く、ブックメーカーの比べていかに優れているかを実感できますよ。それぞれのギャンブルの還元率の特徴を解説します。
ギャンブル別還元率早見表
・ブックメーカー: 90%以上
・競馬、競艇、競輪:75%
・パチンコ、パチスロ:85%
・サッカーくじ(toto)、宝くじ:50%以下
ブックメーカーの還元率|90%以上
ブックメーカーの還元率は90%以上 を誇ります。ブックメーカーではオッズが賭け時のまま払い戻しに適用されるため、還元額にはばらつきがあります。
また、たとえばマイナーなスポーツに数人しか賭けていない場合、全員が同じ賭け方で当たった時でも、ブックメーカーは損をしてでも払い戻しを行います。これに対して、日本のギャンブルでは締切後に1.0倍のオッズ(元返し)が適用されるため、当たっても利益は出ません。
競馬・競艇・競輪等の還元率|75%程度
競馬・競艇・競輪等の還元率は総じて75%程度 です。
厳密には賭け方の種類によって「単勝は80%」「3連単は70%」など決まっているため、70%80%程度になりますが、購入時間締め切り後にきっちりと20%~30%の控除(運営側の取り分)が引かれ、当たっても控除後の確定オッズでの払い戻しになります。
パチンコ・パチスロの還元率|85%程度
パチンコは釘の調整、パチスロは設定が影響しますが、全体的に見て還元率は約80%程度 です。
パチンコでは実際の回転数によって期待値を測ることが多いですが、基本的には還元率85%程度です。パチスロは高設定であれば期待される還元率は100%を超えますが、ほとんどが低設定(機械割90~95%程度)です。
サッカーくじ(toto)の還元率|50%以下
日本で唯一スポーツ賭博が公然と行えるのはサッカーくじ(toto)です。 サッカーくじ(toto)の基本的還元率は50%を下回る ため、様々なギャンブルの中でも最低水準となります。これでは「スポーツ振興のための資金確保」が主目的で、還元はあまり期待できません。
もし1等の当選者がいなかった場合にはキャリーオーバー(次回に賞金を持ち越し)が発生し、その際に購入することで還元率や期待値はさらに向上するでしょう。
宝くじの還元率|50%以下
年末ジャンボやサマージャンボなど、日本の大イベントである宝くじも還元率は50%以下 という、最低レベルの数値です。
1等3億円などの夢を語っていますが、実際には購入額の半数以上が運営側の利益として回収されています。
ブックメーカーの還元率が高い理由
ブックメーカーの還元率が高い理由は大きく2つあります。
まず、 世界的に大規模な運営を行っているため、参加者が多い ことが挙げられます。
参加者が多いということは、控除率を低く設定しても全体の利益が確保できるということです。
具体例を見てみる
・1人1000円で 100人 参加の場合、還元率が 90% であれば→9万円還元、1万円が控除され<(運営利益は1万円)>
・1人1000円で 1000人 参加の場合、還元率が 95% であれば→95万円還元、5万円が控除され<(運営利益は5万円)>
このように、賭け金は同じでも、 参加者数が多数いると還元率を高く設定できても運営利益は確保できます。
そのため、 ブックメーカーは薄利多売のスタイルで、顧客に長く楽しんでもらえるように作られています 。
また、もう一つの理由としては、 ブックメーカーは入金から購入、当選及び出金まで全てオンラインで完結するため 、 店舗や土地代、従業員の人件費などの多くのコストを削減できる点があります。 これによって、高い還元率が実現できているのです。
還元率の計算方法
還元率は長期的に見ると非常に大切な要素です。99.9%と100.1%の間には実は大きな違いがあります。長い目で見れば、 99.9%の方は破産しやすく、100.1%の方は裕福になる可能性があります 。たったの 0.2%の差 がこうした違いを生むかもしれませんから、常に還元率を意識しておきましょう。
還元率の計算方法を例を使って紹介します。
還元率の計算例1
サッカーの試合で Aチーム対Bチームの勝敗予測 を行います。(引き分けは排除します)
Aチーム勝利でオッズ2倍、Bチーム勝利でオッズ2倍 とします。
各チームに1000円ずつ、合計2000円を賭けると、試合結果に関わらず必ず2000円が返ってきます。
2000円使って、2000円返ってくるので、この状態は還元率100% となります。
還元率の計算例2
バスケットボールでは Cチーム対Dチーム の勝敗予測が行われます。(引き分けは排除します)
Cチーム勝利でオッズ1.9倍、Dチーム勝利でオッズ1.9倍 とします。
各チームに1000円ずつ、合計2000円を賭けると、試合結果に関わらず必ず1900円が返ってきます。
2000円使って、1900円返ってくる状態なので、還元率95% となります。
還元されなかった100円(5%)は、控除率(運営の利益) となります。
このように、賭ける試合であってもオッズによって還元率は大きく異なるのです。 還元率が95%よりも100%の方がプレイヤーにとって絶対的に良い のです。つまり、 還元率の高いオッズのブックメーカーを利用することが重要です 。
還元率に似た「期待値」の計算方法
期待値とは、還元率を基にした ユーザーに戻ってくる具体的な金額の平均値 を示します。
期待値の計算式
[予想勝率×利益]-[予想敗北率×損失額]
※[予想勝率]は[1÷オッズ]で出せる
※[予想敗北率]は予想勝率以外の[1÷オッズ]の合計
期待値の計算例
日本のBリーグでの試合「横浜ビー・コルセアーズ対トヨタアルバルク東京」で、 トヨタアルバルク東京が勝つ ことに賭けるとします。

横浜ビー・コルセアーズ勝利→オッズ5倍
トヨタアルバルク東京勝利→オッズ1.21倍
引き分け→オッズ20倍
トヨタアルバルク東京の 予想勝率は1÷1.21=0.8264 となり、約82.64%です。
この結果が出ない確率(予想する負ける確率)は、横浜ビー・コルセアーズの勝利と引き分けの合計になります。
その合計として、 予想している負ける確率は0.2+0.05=0.25 、つまり25%となります。
横浜ビー・コルセアーズ予想勝率→1÷5=0.2(20%)
引き分け確率→1÷20=0.05(5%)
また、 外れた場合の損失金額は賭けた1000円 ということになるので、これに基づくと
よって、 アルバルク東京への賭けは、1000円賭けるごとに平気で76.5円の損失が生じることになぞります 。
[0.8264×210円]-[0.25×1000円]= -76.5円
このように還元率を利用した簡単な期待値の計算式で、賭けたい試合が見つかったら期待値を計算することがよしいでしょう。
また、ブックメーカーの期待値計算や他の例に関しては、以下のページで詳しく解説しています。
各ブックメーカーの期待値を比較することなど、深い内容になっているので、興味があればぜひ参考にしてください。
高オッズのブックメーカー5選とその還元率・解説を徹底的に調査しました!元運営が完全に説明します。
まとめ
・ ブックメーカーの還元率は90%以上 であり、日本のバイキング(パチンコ・競馬・宝くじなど)に比べても圧倒的に高いです。
・ブックメーカーの高還元率の理由には、 世界的にユーザーが多く、薄利多売で利益が出せる点 、 オンラインで全てを完結できるため、店舗費用や人件費を省ける点 が挙げられます。
・還元率の計算は簡単で、 1000円使って1000円戻したなら100%、1000円使って900円戻したら90%、1000円使って1100円戻したら110% とシンプルです。
・期待値の計算式は、 [予想勝率×利益]−[予想負け率×損失額] です。少し複雑かもしれませんが、正確な金額を知りたいならぜひ計算してみてください。
私はブックメーカー業界でマーケティングを担当しており、約10年ほどの経験があります。

KYC、カスタマーサポート、アフィリエイト、クリエイティブ関連、セキュリティ部署との連携など、幅広い業務を経験しています。
ここ5年ほど、日々ユーザーとのブックメーカーの橋渡し業務やライティングに従事しています。
得意な分野はブックメーカーの規制や出金制限など、内部ルールに関連する部分です。
より良い形でブックメーカーやスポーツベッティングの楽しさを広めるために、日々業務に取り組んでいます。
10年以上のブックメーカーの経験を持つスタッフが、実際に利用し、比較した上で本当におすすめできるブックメーカーを選択しています。
人気のブックメーカー記事・コンテンツ
【当サイト厳選】おすすめブックメーカーランキング!
登録するだけで6000円ボーナスがもらえるのは当サイトだけの非常に限定的な特典です!
【気軽に相談!】分からないこと・疑問点をなんでも質問しよう!
トラブル・相談内容 本日、59万をエコペイズに入金しましたが、急に利用できなくなりました。
【日本最大】スポーツ試合予想大会 〜月間投稿数3,000件超〜
ブックメーカーの入金不要ボーナスや当サイト限定ボーナス、ボーナスコードの一覧もご覧いただけます。